青葉ヒロです😊
ウエストを絞る目的で始めた『体幹ツイスト』―今月末で2ヵ月が経ちます。
そこで今回は、体幹ツイストの経過をご報告します。
1ヵ月目にしたこと
毎日やった運動メニュー
体幹ツイスト(ツイスト動作を左右ひねって2回と数えて) 毎日100回
「ウエストを絞るなら、ときどき腹筋もやった方がいいかなぁ…」と思い、筋トレもやりました。
カタカナのメニューばかりでイメージしにくいので、動画も付けておきますね。
初心者の方でも分かるように、
なるべく①同じ人で②リピート回数が多い動画を選んできました。
メニュー名は一緒では無いのですが、動作はほぼ同じ動作の腹筋をしました。
オールフレクション 10回
(↓動画だと2:43~3:11のあたり)
クランチ 15回
(↓動画だと0:42~1:11のあたり)
ニートゥチェスト 15回
(↓動画だと5:15~5:41のあたり)
シットアップ 15回
(↓動画だと0:13~0:41のあたり)
①体幹ツイストのやり方は、過去の記事に掲載しています。
筋トレ(腹筋)のやり方は、青葉ヒロの過去のブログに掲載しています(はてなブログ)
食事の量
毎食、腹8分目の食事の量に抑えていました。特にご飯は小盛にしていました。
食事の量を少なくしたせいか、無性におやつが食べたくなる時がありました😶
どうしても我慢できない時は、ミックスナッツ(アーモンドやカシューナッツ等が混ざったもの)で小腹を満たしていました。
1ヵ月を終えた実感
今までパンツのベルトラインにのっていた横腹の肉が無くなって、ベルトラインにのらなくなりました。
広がっていたベルトの穴を1つ分、縮めることができました。
体重は、あまり変わっていません。
わたしが2ヵ月目に取り組んだこと
運動メニュー
- 体幹ツイスト(ツイスト動作を左右ひねって2回と数えて) 毎日120回
- オールフレクション 10回
- クランチ 15回
- ニートゥチェスト 15回
- シットアップ 15回
体幹ツイストは、1ヵ月目に比べて回数を20回増やし、500gのダンベルを両手に持ってやることにしました。(筋トレやってる感が欲しかったから)
その他の筋トレは、もともとこれが限界なので変えていません。
①体幹ツイストのやり方は、過去の記事に掲載しています。
②以降の筋トレのやり方は、青葉ヒロの過去のブログに掲載しています(はてなブログ)。
食事の量
1ヵ月目で、ベルトの穴も1つ分小さくなったので、食べる量はお腹いっぱい食べるようにしました。
ただし、お腹いっぱいでも、ご飯は普通盛りで固定。肉類を多めにとるようにしました。
2ヵ月目の実感
体幹ツイストと筋トレを毎朝欠かさずにやっているので、やらないと逆に落ち着かなくなってきました。
順番としては、筋トレ → 体幹ツイストの順でやっています。
筋トレを先にやるのは、少しでも筋トレの効果をあげたいから。あとは、体を温めるため。体幹ツイストは腰をひねるので、ケガ予防です。
腹周りは、1ヵ月目のような目立った変化はなかったのですが、食事の量を増やしたことを考えると、上手にキープできているのかなって思います。
ちなみに、体重は+1.0kgでした。
まとめ
1ヵ月目の時からずっと感じていますが、体幹ツイストをやっても、
筋肉痛は全くない
です。
とっても楽な分、逆に実感がなくて効果があるって信じられないんですが、『体幹ツイスト』をやるようになってから横腹の肉は確実に減っています。
少ない期間で成果が出ている数少ない筋トレメニューなので、今後も継続していきたいです。
かっこいい体を目指してがんばっていきますよー!
青葉ヒロでした。