青葉ヒロです。
わたしは今まで、自分のブログでアクセス数をネタにして書くことは、あえてしていません。
と言うのも、それをすると自分自身がアクセス数を目標にしてしまい、いい記事が書けなくなる気がしているからです。
わたしの目標は、読んでいただいた方に有益な情報を届けること。
その結果として、アクセス数が伸びるものもあれば、数字では結果が出なかったということもあり得るという考えです。
一応アクセス数は見ますが、それはよく見られている記事から、読者にとって有益なものを分析するためです。
さて、こんな感じでブログを毎日書いていたんですが、実は最近、わたしのブログのアクセス数が、すべて0になってしまいました。
やっとのことで解決しましたが、もしかしたら他にも同じ体験をした方がいるかもしれないと思い、今日、筆を執ることに決めたのです。
(実際には、キーボードに手を置いただけです)
ブログサイトのアクセス数がすべて0になった事件
これは、事件です。衝撃的な事件です????️♂️
今までブログを運営している中でアクセス数が0だったのは、ブログを設立した直後の数日間のみ。
以降は、嬉しいことに読者の方が続けて見に来てくださり、それなりのアクセス数はありました。
ところが、ある日を境に、それが急に0になってしまったんです。
そして、それは数日間続きました(気にしてはいましたが、根本的な原因に気づけず、手を打っていなかったからです)。
わたしは毎朝、アクセス数を見るようにしているのですが、
アクセス数0 1日目―
(あれっ、アクセス数0なんてめずらしい。読んでくれる人がいなかったんだ…残念)
アクセス数0 2日目―
(んっ、今日もアクセス数0?毎日更新しているけど、逆に読者減ってるよ…)
アクセス数0 3日目―
(今日もアクセス数0!?もしかして、R-15指定の映画の記事なんか書いたからか!??)
アクセス数0 4日目―
(おいおい、いくらなんでもこれだけ0が続くのはおかしいぞ)
アクセス数0 5日目―
(・・・)
アクセス数0 6日目―
(おいおい、読者に有益な情報とか言って、アクセス0じゃ話にならん。これもR-15指定の記事を書いたペナルティ!???きつすぎる…)
アクセス数0 7日目―
(いや、そんなわけねぇ!絶対他に原因があるはずだ!ググれ~っ!!手を動かせーっ!!)
とまぁ、こんな感じで何とか8日目にアクセス数0を解決する糸口を見つけたわけです。
アクセス数0になって、気づいたこと
アクセス数が7日間も0になって、今までリピーターとして、ブログを見に来ていただいていた方々の期待を裏切ってしまったようで、とても辛かったです。
アクセス数が0になって色々と考えを巡らせたことで、また一つ、ブロガーとしての器が大きくなった気がしました。
これからも有益な情報を届けつつ、アクセス数も増やしていけたらうれしいです。
次回は、どうやってアクセス数0事件をわたしが解決したか、ご紹介していきたいと思います。