メディクイックH ふけ・かゆみを防ぐ頭皮メディカルシャンプーを買いました!
使いだして感じたことをレビューするよ。
この記事を書いているわたしは、筋トレ歴3年ほど。
筋トレ中に頭がかゆくなる時があり、これが筋トレの集中力を欠く原因になっています。
頭のかゆみって本人にとっては深刻な悩みなんです。
一応ここにいたるまでの経歴を書いておきます。
社会人となり仕事を始めるまでは頭のかゆみは無し。
仕事の関係でヘルメットを常に被っていたせいか、仕事を始めて2年ほどで頭がかゆくなった。
たまらず皮膚科に行ったところ、「脂漏性皮膚炎」と診断された。
皮膚科で専用の薬(ステロイド系)を出してもらい、かゆい時に塗るという対処療法。
その後2年くらいかけてかなり改善(結局、その仕事は辞めた)。
・・・ただ、今でもときどきかゆい時はある。頭皮が赤い時も。
その時は、市販薬で対応中。
以上の経歴です。
そんなわたしですが以前、筋トレ中での頭のかゆみ対策の記事に、
「かゆみ止めシャンプーは、わたしには効果がなかった」と書きました。

筋トレ中にアタマがかゆくなる悩みがありました。
かゆみ対策の記事で、かゆみ止めシャンプーはわたしには効果がなかったと書きました。
ただし、シャンプーは毎日するので、もし効くものがあれば使いたいと思っています。
という訳で、かゆみ止めシャンプーを買ってみたのでレビュー書いていきます— 青葉ヒロ@筋トレ情報 (@aohahiro) February 5, 2020
ただ、今使っているシャンプーがイマイチ(かゆみがひどくなった気がする)だったので、
この際、今まで買ったことないかゆみ止めシャンプーでも試してみるかな…
メディクイックH ふけ・かゆみを防ぐ頭皮メディカルシャンプーは、Amazonで買えば近くのドラッグストアよりも安かったので、ぽちっと買いました。
内容
デザインレビュー
買ったのは、メディクイックH ふけ・かゆみを防ぐ頭皮メディカルシャンプー。
商品が届いた写真を撮り忘れてしまったっす(~_~;)
実際には、シャンプーの表にデカデカとシールが貼ってありました。
シールのデザインは、下にある詰め替え用のパッケージがシールになったものです。
シールは少しボトルからはみ出すように貼られているので、衛生面も考えてはがしました。
シールをはがすと、下のようにシンプルなデザインになります。
個人的には、毎日風呂で顔を合わせるシャンプーなので、シンプルな方がいいな
とういうわけでシールは、はがして使うことにしました。
色見はシンプルなので、清潔感のあるバスルームにも合いそうで好印象です!
1日目の使い心地(バスルームの中)
ちなみに、このシャンプーを使う前に筋トレ15分をやりました。
さて、肝心の使い心地。
色は、乳白色。
ドロッとした感じです(^-^;
手に取って手のひらでこすると、少し泡立つ位でした。
髪につけると、髪の長さが長いところで10cmの短髪のわたしでもまぁまぁ泡立つ感じです。
個人的にはこれくらいの泡立ちがちょうどいいと思ったよ
たまに頭に付けた瞬間からかゆみを感じるシャンプーもあるのですが、
メディクイックH ふけ・かゆみを防ぐ頭皮メディカルシャンプーは、かゆくないです。
洗っている最中も頭のかゆみは無し。
すすぎも簡単で好印象でした。
その後お風呂にもつかり、一日の疲れを落としましたがその最中も頭のかゆみはありません。
おっこれはあたりかも!
1日目の使い心地(脱衣所の中)
バスルームの中では頭のかゆみを感じることはなかったので、いい感じでした。
ところが、脱衣所で頭を乾かしている途中から、少し頭にかゆみが出てきました。
冬ですが、体があったまったせいで汗が出たのが影響したのかもしれません。
それからはちょっとかゆい状態が続いていたのですが、
ここは、がんばって我慢しました。
1日目の使い心地(風呂上り1時間後)
今は冬なので風呂上り1時間後には、汗が引いてきました。
今の状況でも、すこしかゆみが残っているので薬を使うか迷うところです。
とりあえず、今日のところは1日目なので市販薬は使わずに過ごしてみたいと思います。
2日目の使い心地(バスルームの中)
今日は、頭にワックスを付けていました(ちなみに、1日目はなし)。
なお、付けていたワックスは、
ナカノ スタイリングタントNワックス6 ウルトラスーパーハード
べたつく分、短髪でも髪を立ち上げやすいハードワックスです。
ワックスを付けている状態でシャンプーしたので、
(泡立ちが落ちるかな・・・)と思っていたのですが、
泡立ちは何もつけていない時とほとんど変わりませんでした。
ワックスの分、ワックスを付けていない時の2倍の時間をかけて洗ってみたのですが、水で流した後も髪の指通りの際に「きゅっ」と音が出る感じ。
(ワックスを完全に取りきれていないかも・・・(~_~;))
ただこれは他のシャンプーでもあるので、あまり気にしていません。
気になるときはリンスするしね(今日はしないけど)
2日目の使い心地(風呂あがりの脱衣所)
1日目と同じで体がほてっている分、かゆみは少しありました。
苦痛になるほどではないけどね。
かゆみの程度は、1日目と同じくらいです。
ちなみにこの記事を書いているのは風呂上り1時間後くらいですが、風呂上り直後に比べてかゆみは引いたものの、まだ少し残っている感じ。
2日目の効果は1日目と変化なしでした。
1週間使い続けて分かった「香り」
1週間使って、「香り」について感じたことを紹介します。
ハッキリ言って、この手のシャンプーを選ぶのに、シャンプーに求める香りの優先度は低いのですが、
臭いが取れないとなれば話は別。
そこで1週間使い続けたからこそ分かったことを包み隠さず話します。
メディクイックHのボトルには、リフレッシュシトラスの香りと書いてありますが、同じシトラスでも甘ったるすぎないシトラスです。
メントールが入っていることも関係していると思われますが、
洗う際中は香りますが、洗い流した直後は香りがなくなる―といった感じ。
わたしは短髪なのでシャンプーのヘッドノズルを半分くらい押し込んだ量(手に出る量は500円玉程度の大きさ)で洗っていることも関係しているかもしれません。
ただ、この手のシャンプーに強烈な香りは求めてないので、
適度な香りで気に入っています。
余談ですが、かゆみ対策で売っているシャンプーを使った中で、最も香りが良かった(甘~い香り)シャンプー第1位は、フケミンユーです。
比較的安く、甘~い香りを求める方は一回試してみるといいかもしれません。
シャンプーを流す際中、流した後もしっかり香ります。
話を元に戻します。
メディクイックHのリフレッシュシトラスの香りですが、
実は、風呂上りにドライヤーで乾かした直後に人に頭のにおいをかいでもらったところ、
「あんまり好きなにおいじゃない・・・( 一一)」
と言われてしまいました。
えぇ!?(洗っている最中は良い感じなのになんで・・・)
臭いが残ってしまった理由を自分なりに考えてみました。
臭いが残ってしまった理由
- リンス、コンディショナーをしてないこと
- 使っているシャンプーの量が少なめだったこと(洗い残しがある)
こうして考えてみると、
普通に考えたら、リンス・コンディショナーをすればいいですよね。
でも・・・
この口コミを書くのに、今さらリンス、コンディショナーを使うのは読者の方の期待を裏切る気もします。
後から別のものを頭に塗ると、正しい口コミにならない気がする
そこで、思い切ってシャンプーの量を2倍にしてみようと思います!
いままでヘッドノズルの50%くらいの量で頭を洗っていたのですが、
これからはヘッドノズルを80%くらい押し込んだ量(500円玉×2枚程度の大きさ)でまず1週間続けてみます。
この結果は・・・また分かったあとに追記しますね。
あと余談だけど・・・これがシャンプーのCM。
閲覧注意です。見るだけで頭がかゆくなりそう(~_~;)
ちなみに商品の詳細はロート公式HPをご覧ください。
【青葉ヒロの頭のかゆみ対策法】
筋トレ中に頭がかゆくなった時の対処法―
今のところベストは病院の薬です。
ただし、そこまでひどくない時(今はほとんどこの状態)は、市販薬で対応しています。
Amazon限定ブランドも最近買ってみました(安いからね)。
こちらの効果も気になるところ。
Amazonで注文したら、わざわざ小さめのダンボールに入れられて届きました。
こちらも気が向いたらレビュー書きたいと思います。