青葉ヒロです。
ブログを書きはじめた最初のころ、毎日何を書こうかワクワクしていた時のことです。
わたしは朝5時にブログを書くと決め、朝起きたらすぐパソコンの前に座り、記事を書くようにしていました。
またそれを早起きチャレンジとして、ブログに掲載していました。
あれから2カ月が経ち、早起きチャレンジで失敗した理由を再度考えたので記事にしたいと思います。
下は、以前書いた早起きチャレンジ1日目の記録です。
3日間は早起きチャレンジ成功したのですが、4日目に失敗してしまいました。
その時、早起きチャレンジに挫折した理由も考えました。
早起きが苦手な私が、早起きにチャレンジして4日目に挫折した理由
以後、早起きチャレンジと称して、早起きをすることはしていません。
早起きチャレンジに失敗した理由
4日目に挫折した理由について、当時わたしは、
アラームが鳴る→アラームを止める→スヌーズが鳴る→スヌーズを止めるという反射反応を体が勝手につくり上げてしまったのかもしれません。
と当時の状況を冷静に振り返りつつ、対策として、
早起きチャレンジの最初、アラーム音を聞き、音を認識した上で起きれたことを考えると、アラーム音は、毎日変えたほうが効果的なのかもしれません。
毎日アラーム音を変えるために、毎日アラームを設定するのは大変なので、せめて曜日ごとに違ったアラーム音が鳴るように設定を変更したいと思います。
ということを考えていました。
そして、今、わたしはこれを実践しています。
しかし残念ながら、朝5時起床は実現していません。
今考えると、朝5時に起きれてなかった理由を考えるのではなく、朝5時に起きれた理由をもっと掘り下げてみた方がよかったのかなと思っています。
そして、その掘り下げですが、これについては、また別の記事で書きたいと思います。
というのも、もうすでに夜10時に近づきつつあるからです。
やばい。
ということで、そろそろ寝ます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!